全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 255 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 DivXからMPEGにおける音声 なでぃあ 3 2005-05-24 21:21:14
質問 TDA2 サムネイル画像変更操作がもたつく metan 4 2005-06-01 17:07:04
不具合報告 TME1 カット編集の切り口で範囲指定すると最終フレームがキーフレームになる h86 0 2005-05-22 01:32:13
要望 TE30 SD-Video 天魔 0 2005-05-22 00:08:46
要望 TME1 パディングデータを残す/残さないを選択可能に さく 0 2005-05-20 23:07:20
質問 TE30 XDVDで作ったファイルを みぃ 3 2005-05-24 08:08:07
質問 TE25 PowerDVD6のバグ? たろぴょん 0 2005-05-20 22:59:53
質問 TDA1 先頭トラックをメニューから消したい 水城 1 2005-05-20 19:24:48
質問 TDA2 カット編集での縞映像 えむ 3 2005-05-23 00:19:19
質問 TDA2 .data ファイルの内容確認方法は? maa 2 2005-05-21 15:31:28
質問 TE25 映像ソースの取り込みができない 初心者 2 2005-05-29 02:42:36
質問 TE25 アスペクト比 ミドリ 7 2005-05-22 13:01:35

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 255 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DivXからMPEGにおける音声 No.16249
なでぃあ  2005-05-22 21:51:23 ( ID:5p/wrvxhpx6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初心者なのですが、教えてください。

友人からもらったDivXで圧縮された動画ファイルをMPEGファイルに変換したいのですが、
変換後のファイルから音が出なくて困っています。
自分なりに調べて見たところ、元のAVIファイルはどうやらMPEG1-Layer3で圧縮された
ようです。

エンコードする範囲を指定する作業の画面の時点で、すでに音声を示すラインが
一直線になっているので、TMPEnc自身がAVIから音声を拾えていないのが原因の
ような気がするのですが・・・。

どなたか、良いアドバイスがあればお願いします。


akira_cx  Home )  2005-05-22 22:25:29 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

友人からもらったものなら
>自分なりに調べて見たところ、元のAVIファイルはどうやらMPEG1-Layer3で圧縮されたようです。
なんてことはせずにも、その友人から聞けばいいだけだと思いますが・・

その友人にMPEGファイルで頂くようにして下さい。

理由:利用規約に引っかかる可能性があるため


なでぃあ  2005-05-22 22:42:37 ( ID:5p/wrvxhpx6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コメントありがとうございます。

このファイルは友人の親戚の人が撮影した地方祭のVTRなのですが、
実際に圧縮したのはその親戚の人で、私自身面識はありません。
友人は動画に関する知識がほとんどなく、DivXのままでパソコンだけで
再生しているようです。その親戚の人に聞いてもら王とも思うのですが、
なかなか頼みづらいです。

利用規約は理解しているつもりですが、もし規約に違反しているようなら、
この投稿自体を下げようと思います。

どうもありがとうございました。


かず01  Home )  2005-05-24 21:21:14 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXの音声読み込み絡みで多い、音声がCBRでなくVBRになっているという事はないでしょうか?

音声がVBRのAVIは、TMPGEncを含め多くの編集ソフトで正常に読み込み出来ません。
(音ズレが起こったり、音声がまったく読み込めなかったり・・・)
音声がVBRのAVIは、基本的に再編集に向かない最終保存形式だと考えた方が良いでしょう。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - サムネイル画像変更操作がもたつく No.55089
metan  2005-05-22 12:59:51 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

チャプターサムネイル画像の変更操作がとてももたつきます。
マウスカーソルの移動にひと呼吸遅れて実際の表示位置がついてくる感じです。

連続して操作するとCPU負荷が最大で87%程度になるので、CPU(Athlon XP 1800+)の
スペック不足が原因だと思われますが、どの程度であればストレスなく操作できるでしょうか。
また、このほかに何か要因は考えられますでしょうか。
ちなみにTDA1.6の操作では同様のストレスは全く感じられません。

●環境
o 自作PC, CPU:Athlon XP 1800+, MB:AOpen AK77-333, メモリ:1.5GB(PC2100とPC2700混在)
HDD: Seagate ST3160023A(160GB, ATA/100, 7200RPM, 平均シーク8.5ms)。
プライマリのスレーブに接続。Ultra DMA Mode 5
ビデオカード: Matrox Millennium G550(AGP接続)
o OS:Windows XP SP2(Windows Updateで最新パッチ適用済み)
o TDA:2.0.6.47
o 主な常駐ソフト:ウィルスバスター2005, CoolON 2.0Beta1(CPUクーリングソフト)


AGS003  2005-05-24 13:00:25 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も詳しい訳ではないので、カタログスペックだけ‥‥‥。

「必要動作環境」として、「Pentium4 2GHz、Athlon XP2000以上(SSE CPU拡張命令 必須)」
‥‥‥とあります。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20_operation.html

また、「TMPGEnc DVD Author 1.5/1.6 ユーザー掲示板」に、河村社長が「SSE必須で可能で
あればHT対応のPentium4もしくはAthlon64環境でお使い頂ければと思います。」
‥‥‥と書いています。(スレッド内のリンク先の「プレスリリース」にも「推奨動作環境」として
同様の表現あり。)
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/bbs/board.cgi?board=dvdae&page=1#topic4613

「ストレスなく」ということであれば、「推奨動作環境」が欲しいところなんでしょうね。
「Athlon XP2000以上」は、「必要動作環境」であって「推奨動作環境」ではないということです。

ちなみに、ウチはPentium 4 2.2GHz, RDRAM(PC800) 1GBという3年前の環境ですが、TDA2.0は
敷居が高そうなので、TDA1.5ユーザーのままです。でも、販売終了 → サポート終了が迫っており、
3年前のハイエンドマシンがお払い箱かな‥‥‥なんて♪


mm  2005-05-26 13:01:20 ( ID:21ckbbn6rw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんな環境ですが全くストレス無しです
CPU:P4-1.8G
RAM:PC133-256M*3
HDD:10G+60G(SATA)+60G(SATA)
VGA:TNT2-M64
OS:Win2000SP4
ノートンアンチウィルス2004


metan  2005-05-26 14:31:32 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コメントありがとうございます。

o AGS003 さん
はい。「必要動作環境」を満たしていないことは認識しています。
今後の環境改善の為、どこがボトルネックになっているのかを
まず最初に確認しておきたいと思い投稿しました。
> TDA2.0は敷居が高そうなので、TDA1.5ユーザーのままです。
細かな使い勝手などはTDA1.6よりもだいぶ改善されていますね。
特にメニューの編集については旧バージョンに比べて複数の要素をまとめて
修正しやすくなっていて、この問題以外はほとんど困る点はないのですが...

o mm さん
CPUの基本的なスペックは私とほぼ同等ですね。
後は、HDDの接続方法がSATAというのが気になるところです。
もし差し支えなければ、以下について教えてください。
1. TDAで使用するHDDの型番(スペック)
2. サムネイル画面下のバーを連続して左右に動かして操作した場合のCPU利用率


mm  2005-06-01 17:07:04 ( ID:21ckbbn6rw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>1. TDAで使用するHDDの型番(スペック)
Promise SATA150カード(PCI)に
SATA<->IDEの変換アダプタ経由でIC35L060(ATA100-7200rpm)を2台接続してます
通常の接続より多少速度が上がります

>2. サムネイル画面下のバーを連続して左右に動かして操作した場合のCPU利用率
40から60ぐらいですのであまり負荷はかかって無いみたいです

入力ソースはCBR7000のM2Vと48KのWAVです

もしかしてWindows2000だから?



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
不具合報告 - カット編集の切り口で範囲指定すると最終フレームがキーフレームになる No.54163
h86  2005-05-22 01:32:13 ( ID:ajwyjoccdz. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たとえば
[AAAAAAAAAABBBBBBBBBBCCCCCCCCCC] というMPEGファイルの[BBBBBBBBBB]をカットし
[AAAAAAAAAACCCCCCCCCC] に編集したものを、[AAAAAAAAAA]の部分だけを範囲指定した後、
新たに [DDDDDDDDDD] というクリップを追加して [AAAAAAAAAADDDDDDDDDD] を出力させます。

ここで、途中にキーフレームを入れていなければ、[DDDDDDDDDD]の先頭がIピクチャになるだけのはずですが
[AAAAAAAAAA]の最終フレームもIピクチャになってしまい、つなぎ目のところでIピクチャが並んでしまいます。
GOPの並びの関係でIピクチャになるというわけではなく、どんなときでも必ずそうなります。
そればかりか、同時出力のキーフレームファイルにも勝手に追加されてしまうので、
TDAで読み込んだら、当該チャプタを削除する作業を強いられてしまいます。

ところで、なぜこんな妙な編集をしたかというと、
中間をカットしたクリップの、カットした前後の間に別のクリップを挿入しようとして、
カット編集をした [AAAAAAAAAACCCCCCCCCC] のクリップを複製し
最初のクリップの [AAAAAAAAAA]を範囲指定、次のクリップの [CCCCCCCCCC]を範囲指定
そして新クリップを間に挟んで出力したら、こういう現象に見舞われたというわけです。

実は、範囲指定せずに、不要部分を完全にカットしてしまえばこの不具合は発生しないのですが、
現状では、カットして確定してしまうと、元に戻せない仕様になっているので、
出来ればカットをしたくないケースが多いのです。

とりあえずの回避策があるとはいえ、私にとっては間違いなく不具合あり、
TMEの本来の動作として想定外のものであるならば、是非とも修正して頂きたいものです。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - SD-Video No.52466
天魔  2005-05-22 00:08:46 ( ID:8jupe7aok9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

パナソニックがライセンス持っているので、無料は難しいかも知れませんが、SD-Videoでの出力に対応して欲しいです!
専用の音声コーデック(G.726)が必要なので、PanaとかSharpしかソフトが無いのですが、高いし使いにくい。
ぜひ、TEで対応を!!!



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
要望 - パディングデータを残す/残さないを選択可能に No.54162
さく  2005-05-20 23:07:20 ( ID:6zrhaz5gasa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バージョンアップでパディングデータを残すように仕様変更されましたが、
以前のようにパディングデータをカットするモードをつけてもらえないでしょうか。

これが結構重宝してまして、まだ古いバージョンを使い続けています。
検討よろしくお願いします。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - XDVDで作ったファイルを No.52462
みぃ  2005-05-20 23:03:21 ( ID:5r/fkf3e8h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

XDVDで作ったファイルを左クリックしただけで画面の解像度が800x600になってしまいます。
Windows Media Playerで再生しようとしても画面の解像度が変わってしまいます。

なんか設定でもあるんでしょうか?


ちょうき  2005-05-21 14:59:04 ( ID:wznwjvbqupn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

インストールされているMPEG-2デコーダーが問題のようですね。
Windowsには単体でXDVDなどのMPEG-2の動画を再生する事が出来ません。

XPressのようなMPEGのデコード(再生)を単体でデコーダーを持っていて完結できるようなソフトウェアは
問題ないのですが、WindowsMediaPlayerを始めとする多くのソフトウェアはどこからかデコーダーを
導入する必要が有ります。

みぃさんの場合、PowerDVDやWINDVDなどDVDプレーヤーソフトがパソコンに入っていると思いますが。
なにか動画再生関係、動画編集関係でパソコンに導入した覚えのあるソフトウェアがあったら
書いてみてください。
パソコン購入時から入っていた物もなにかあれば。


みぃ  2005-05-22 16:46:32 ( ID:5r/fkf3e8h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返答ありがとうございます。

動画再生関係で今入ってる物は
WinDVD4、Windows Media Playerです。
動画編集はTMPGEnc 3.0 XPressのみです。

WinDVDをアンインストールすると大丈夫みたいなんですけど、原因はそれなんですかね?


fay  2005-05-24 08:08:07 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WinDVDをアンインストールすれば直るということなら、それが原因なんでしょう。おそらく
WinDVDの設定で、再生時に画面の解像度を変更するというタイプのオプションがONになって
いるのではないかと思われます。WinDVDのそのあたりの設定を見直すと改善されるかもしれ
ません。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - PowerDVD6のバグ? No.16248
たろぴょん  2005-05-20 22:59:53 ( ID:lpysfhulkyr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ハイビジョンアニメをパナソニックDVD−RAMに録画
PowerProducerで取り出し
TMPGEncでMPEG1サイズ720*480、アスペクト比16対9、24フレーム化、
PowerDVD6で再生ダイナミックススクロールバーで移動繰り返すと4対3に戻ってしまい、
1度停止しないと元に戻らないのですが、
PowerDVD5の時はその様な事は無かったのですが、自分の環境の問題なのか不明なので、(OSXP98SE、メモリ512、2.7G、GF2)
検証出来る方↓の体験版で試してみてもらえないでしょうか、宜しくお願いいたします。
http://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/pdvd6/trial.htm

PowerDVD6ユーザーで症状確認された方はCyberLinkへの報告もお願い致します。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 先頭トラックをメニューから消したい No.48450
水城  2005-05-20 15:11:19 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オーサリングしたDVDをデッキに挿入した時、最初にトラック1を再生する
ようにする設定は「ディスク挿入時の動作」で設定できる事はわかりましたが、
トラック1をメニュー画面に入れないように出来ないでしょうか?
チャプターは消せますが、トラックが消えてくれません。

 やりたいことは、DVDを挿入した時にTV局、または番組のロゴを表示です。
メニュー画面では番組リストしか表示したくないのでお願いします。

出来なければ、XDVDファイルをエンコードなしで取り扱いできる他のソフト
でも構いませんので紹介してください。


ice  2005-05-20 19:24:48 ( ID:jyrb1uyyf82 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファーストプレイ(DVDを挿入した時にTV局、または番組のロゴを表示のようなこと)はTDA1.6ではできません.
TDA2.0を使うと希望のものが作れます.
TDA2.0は試用(一部制限付)もできるので試してみてはどうでしょうか?



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - カット編集での縞映像 No.55085
えむ  2005-05-20 11:23:37 ( ID:wk2mjevs7d2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版を試しているのですが、カット編集について質問させて下さい。
東芝製のDVDレコーダーでDVD-RAMに録画した映像(VRモード)を取り込み、カット編集を
しようとしたのですが、全てのフレームが前(後?)のフレームと1ラインおきに混ざった
縞画像になっています。(ちょうどフィールドオーダーを間違えた時のような)
これは設定か操作が間違っているのでしょうか。それとも仕様なのでしょうか。

ちなみに他のシリーズを試したところ、
  MPEG Editor 体験版 → 縞々画像
  DVD Author 1.6   → 問題なし
という結果でした。


fay  2005-05-22 18:19:02 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

単にインターレース縞が見えているだけでしょう。スポーツ中継やバラエティ番組などでは
動きが激しいところで全てのフレームにインターレース縞が見えることは、何ら珍しいこと
ではありません。

また、TDA1.x系は、元々カット編集のプレビュー画面ではインターレース縞は全く見えない
ように表示されています。それはたとえインターレース縞が見えたとしても、その縞がある
フレームをカットするかどうかユーザーが選択できないからです。しかしTDA2ではフレーム
単位でカット編集が可能であるため、例えばCMと本編が半分ずつ混ざったフレームをカット
するかどうかユーザーが選択できます。そのために表示するようにしているのではないかと
思われます。


えむ  2005-05-22 20:56:57 ( ID:d1nodlfqydh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

インターレース縞が見えるのは動きが速い遅いとかでなく、単純にフィールド
オーダーが間違っているのではないでしょうか。ひょっとしてTDA2やTMEはボトム
フィールドを先に表示する設定で固定されていますか?
TDA1.xでは「見えないように表示」ではなく単純に正しく表示できているだけとか?


fay  2005-05-23 00:19:19 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDA2はMPEGファイルのフィールドオーダーを正しく認識してますよ。そうしないと、正しい
インターレースのDVDを作る事は不可能ですから。私はDVキャプチャしてDVDにすることも、
MTV2000でキャプチャしてDVDにすることもありますが、どちらも全く問題ありません。

もちろん、MPEGファイルのヘッダに書かれているフィールドオーダーが間違っているなら
どうにもならない話ですが、DVDレコーダー系でそのような問題がある機種は聞いたことが
ありませんので、問題はないでしょう。

TDA1.x系のカット編集のプレビューは、320x240のサイズで、正確に言うなら元々トップ/
ボトムの片方のフィールドしか表示していません。よってインターレース縞が見えること
はありません。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - .data ファイルの内容確認方法は? No.55082
maa  2005-05-20 09:15:41 ( ID:glpkomlahar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

.data ファイルが増えてきたので、不要なものを削除したいと思うのですが、内容を確認する方法がありますか。または、プロジェクトが参照している .data ファイルの名前を知る方法がありますか。


さとちゃん  2005-05-21 01:19:16 ( ID:sztinuj9cqg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DATAファイルの拡張子をMPGに変更すればOKですよ。
メディアプレーヤで確認可能なはずです。


maa  2005-05-21 15:31:28 ( ID:glpkomlahar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご回答ありがとうございます。助かりました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 映像ソースの取り込みができない No.16245
初心者  2005-05-19 21:54:06 ( ID:p628rwlverh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

共有ファイルでダウンロードしたビデオクリップ(avi)ファイルを家庭用DVDプレイヤーで再生したいので、DVD-videoを作成しようと思っているのですが全くうまくいかず苦闘しています。まずMPEGファイルを作成してオーサリングでvideo用ファイルを作成するということは分かったのですが・・・???MPEGへ変換がうまくいかなくて困っています。まずこのソフトで変換しようとすると映像ソースと音声ソース両方取り込むんですよね?ですが映像ソースがエラーになるんです。なぜですか?
助けてください・・・・・・・・


ヒロシ  2005-05-19 22:10:22 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>共有ファイルでダウンロードしたビデオクリップ

利用規約を読んでから書き込みな。

http://www.tmpgenc.net/j_bbsrules.html


おせっかいな人  2005-05-29 02:42:36 ( ID:u62dmq/e8pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのものズバリでしょう。
管理人さん、さっさと削除して下さい。

不快極まりない。。。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - アスペクト比 No.16237
ミドリ  2005-05-19 19:12:37 ( ID:fvimuptkk.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TEMPGEnc2.5をダウンロードさせていただきました。
ウェブカメラで撮影した、aviファイルをmpeg1へエンコードする際に、
アスペクト比を設定するウィザードがあります。
もともとのaviファイルは320×240ですが、
mpeg1だと352×240の画面サイズになります。この場合、
アスペクト比は「1:1VGA」と「4:3 525ライン NTSC」
のどちらで設定してエンコードすれば、画像がつぶれたり、縦横の比が変に
なったりしないですむのでしょうか?


かず01  Home )  2005-05-21 00:05:25 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> mpeg1だと352×240の画面サイズになります。

ビデオCDにでもするのでしょうか?
そのつもりがないのなら、普通のMPEG-1として元の解像度のまま320x240で作成されてはどうですか?


> アスペクト比は「1:1VGA」と「4:3 525ライン NTSC」
> のどちらで設定してエンコードすれば

アスペクト比に関する事は、PegasysのサイトでダウンロードできるPlus 2.5用のPDFクイックマニュアルや、Plusの方の体験版に含まれるHTMLヘルプマニュアルを参照してみましょう。


ミドリ  2005-05-21 09:08:21 ( ID:fvimuptkk.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご返事ありがとうございました。

>> mpeg1だと352×240の画面サイズになります。
>
>ビデオCDにでもするのでしょうか?
>そのつもりがないのなら、普通のMPEG-1として元の解像度のまま320x240で作成されてはどうですか?
>

。。。すみません。「元の解像度のまま320x240で作成」とは、どうやるのでしょうか?フォーマットの選択画面ではビデオCDかスーパービデオCDかDVDから選ぶ形になっていて、説明を見るとどれも320×240の解像度ではないのですが・・・。



>> アスペクト比は「1:1VGA」と「4:3 525ライン NTSC」
>> のどちらで設定してエンコードすれば
>
>アスペクト比に関する事は、PegasysのサイトでダウンロードできるPlus 2.5用のPDFクイックマニュアルや、Plusの方の体験版に含まれるHTMLヘルプマニュアルを参照してみましょう。

重ね重ねすみません。クイックマニュアルはどこからダウンロードできるのでしょうか。


基本的な質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。


ちょうき  2005-05-21 15:01:24 ( ID:wznwjvbqupn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2.5のメイン画面右下の「ロード」ボタンを押して「Extra」内に格納されている
「unlock」を読みこみます。

この後「設定」ボタンで解像度が変更できます。


かず01  Home )  2005-05-21 23:48:56 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 「元の解像度のまま320x240で作成」とは、どうやるのでしょうか?

ウィザードを使わず、手動設定でエンコードしましょう。
ウィザードからは、ただのMPEG-1には出来ませんので・・・


> クイックマニュアルはどこからダウンロードできるのでしょうか。

Plus版を販売しているPegasys社のサイトに行って、Plusの体験版がダウンロード出来るページに一緒に置いてあります。


みどり  2005-05-22 13:00:17 ( ID:fvimuptkk.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> 「元の解像度のまま320x240で作成」とは、どうやるのでしょうか?
>
>ウィザードを使わず、手動設定でエンコードしましょう。
>ウィザードからは、ただのMPEG-1には出来ませんので・・・
>
>
>> クイックマニュアルはどこからダウンロードできるのでしょうか。
>
>Plus版を販売しているPegasys社のサイトに行って、Plusの体験版がダウンロード出来るページに一緒に置いてあります。


ミドリ  2005-05-22 13:00:27 ( ID:fvimuptkk.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> 「元の解像度のまま320x240で作成」とは、どうやるのでしょうか?
>
>ウィザードを使わず、手動設定でエンコードしましょう。
>ウィザードからは、ただのMPEG-1には出来ませんので・・・
>
>
>> クイックマニュアルはどこからダウンロードできるのでしょうか。
>
>Plus版を販売しているPegasys社のサイトに行って、Plusの体験版がダウンロード出来るページに一緒に置いてあります。


ミドリ  2005-05-22 13:01:35 ( ID:fvimuptkk.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ウィザードを使わず、手動設定でエンコードしましょう。
>ウィザードからは、ただのMPEG-1には出来ませんので・・・

>Plus版を販売しているPegasys社のサイトに行って、Plusの体験版がダウンロード出来るページに一緒に置いてあります。

2点とも解決しました。ありがとうございました。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 255 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.